カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2013年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 Profile
ファン
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
蒸し鶏は本当に簡単で便利、あらゆる応用のきく一品です。
私はその日の気分で、鶏もも肉、胸肉どちらでも作ります。 こくのあるしっかりした感じで行きたいならもも肉、あっさりさっぱりなら胸肉。 どちらもやわらかく、おいしくできます。 下の写真ではもも肉を使ってみました。 ![]() --recipe 鶏もも肉 or 胸肉 砂糖 … 鶏1枚につき、小さじ1/2 塩 … 鶏1枚につき、小さじ1/2 酒 … 50cc (1) 砂糖、塩の順番で鶏の両面にもみこむ。 (2) 鍋に酒を入れ、フタをして火にかける。 (3) 蒸気が出てきたら、火を弱めて15〜20分くらい蒸し煮にする。 (鶏の厚みによって調整) (4) そのまま余熱でしばらくおいておく。 お好みでハーブソース(レシピはこちら)をかけて。 その他しょうゆ、ポン酢、ゆずこしょうなどなんでも合います。 ◎やわらかさの秘密は砂糖です! 砂糖の保水効果がお肉をしっとりやわらかくさせます。 砂糖、塩の順番でもんでくださいね。その方がしみこみやすいので。 「さしすせそ」の順番です。 ◎蒸し汁はスープに 鍋に残った汁には、おいしい鶏のだしが出ています。 お湯で薄めて、塩こしょうしてスープに。 私は野菜を蒸し煮にするときに入れたり、 ポタージュに入れます。あっと驚くほどおいしくなります。 ◎一晩寝かせるとさらにやわらかく! ゆとりがあるならば、ビニール袋などに入れて 冷蔵庫で1日寝かせるとよりしっとりおいしくなります。 その場合は砂糖、塩の量を多めにしてください。 ◎多めにつくってストック 一度に2、3枚つくって、冷蔵庫にストックするととても便利。 サラダや、炒め物に入れたり、棒々鶏などの和え物にしたり。 冷めると薄切りしやすくなります。それをサンドイッチにはさむと最高です! ■
[PR]
by mana4soul
| 2011-05-21 08:35
| -レシピ[お肉・魚介]
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||